【EWI】デジタル管楽器サークルに行ってみた

某S村楽器がやっている「デジタル管楽器サークル」のイベント?練習会?に店舗参加で行ってみた。
以前も新宿PePe店のサークルに参加はしてたけど、知り合いもいない(はず)の状態に身を投じてみたいってのもあって、新所沢店でのサークルに参加してみたので、その様子をまとめてみたい。

とはいうものの、僕がやられる様の記録、といったほうが正しいかもしれないw

なんで新所沢へ?

これには理由がいくつかあって、概ねこんな感じ。
・住んでるところから行きやすかったから
・手持ちのEWI SOLOを購入した店舗だから
・「TRUTH」をやるって書いてあったから
・担当のお姉さんが可愛かったから

新宿PePeのサークルに参加したときもそうだったけど、EWIより圧倒的にAeroPhoneが多いという構成にもかかわらず、「TRUTHをやろう」っていう心意気が気に入ったw
(もしかしたら、EWIが多いのか?っていう期待がなかったわけでもないけど。。。)

どこでその情報を?

まぎれもなくtwitterですw

EWI関係の情報交換はtwitterがある意味気楽にできると思っているので、タグやらなんやらでEWI関係を検索しまくってます。
今回のデジタル管楽器サークルもそんな情報群の一つでしたね。
新宿や新所沢のほかにも、宇都宮やユーカリが丘などでもやっているみたいなので、最寄りのS村楽器の店舗情報をチェックしてみるといいかも。

参加!でもその前に・・・

各イベントの参加エントリーとかはともかくとして、他の参加者の方々のレベルが全く分からない中、「TRUTH」をやる。しかも今回が2回目とおっしゃる。。。
そうなると、ヘタすりゃ一通りさらい終えていて、うまくできなかったところを復習するターン!みたいな状態だってありえる。。。

そんなことを考えてしまった僕は、前夜に慌てて「TRUTH」を思い出すハメに。。。

そこまでは良かったけど、実際思い出す作業でやってみたら、まぁ酷いwww
C管設定でメロディはできるようになっていたはずなのに、ズタボロw
C管設定の前にやっていたE♭管設定も、ズタボロwww

\(^o^)/オワタ

腹いせに深夜2時くらいまでアニソン吹き散らかしてたのは、キミとボクだけのヒミツだぞ!

撃沈覚悟でいざ参戦!

前夜のズタボロがトラウマ気味な状況で、参戦・・・。
あ、ストラップ忘れた。。。(←

自己紹介で「昨日食べたもの」を言うことになったんだけど、マジで思い出せなかった。。。
そりゃ、ストラップ忘れる程度の記憶力ですもの、仕方ないよね。。。(無反省

・・・で、いよいよ「TRUTH」が始まる。。。

そこで渡された譜面がコチラ(冒頭部のみ。全部は無理www

オケヒのところの音・・・記憶と違う。。。(ってか、オケヒ吹くの?!www

?! 移調してるー ?!

あー、そういや「E♭に設定できますか?」って言われたなー。。。これかー(棒

この瞬間、ただでさえ譜面が読めない僕の頭は、花粉症由来の頭痛とともにオーバーヒートw
「譜面を見ながらやってみる」を完全にあきらめ、記憶と体に頼ることになる。。。

さぁ、みんなでやってみよう!・・・えーーーっ?!

「TRUTH」をやり始めて2回目・・・という話は、何かの記事で読んで知っていた。
でも、具体的に1回目がどのような内容だったかはわからなかった。
だからってわけじゃないけど、僕は一通りさらってから参戦しようと、夜更かしもした。
(半分以上ふてくされてアニソン吹いてたけどwww)

ただ、起こったことは、僕の想定を完全に超えていた。

先生「じゃぁ、[B]のところからやりましょうー」
僕:[B]・・・[B]っと。。。えっ?!(@◇@;

Aメロ終わったところで前回は終わったということか。。。
こりゃー、ながーい感じになるなぁ・・・。
なんてことを考えていたんだけど、その直感はすぐさま的中する。

先生「今回もゆっくりいきますねー」

看板に偽りなし。半分以下のテンポに落として練習を重ねていくっ!

問題勃発

僕は譜面が読めない。(しつこいw

だからというわけではないのだけど、耳コピした挙句、運指をある程度体が覚えてしまっている。
もちろん、元のテンポで。

半分以下のテンポに遅くしたことで、僕の体がそのテンポを処理できず、記憶している運指を再現できないという問題が発生w

しかも、フレーズごとに区切って練習する(音楽の授業ではよくやった気がする)スタイルのため、これまた僕の体が処理できない事案も同時発生w

もはやC管とかE♭管とかそういうレベルの問題ではないw

とにかく、このおっそいテンポに体をなじませるのだ!!!

全体を通してみましょー!(半分のテンポで

そうこうしているうちに、なぜか最後までやったことになっていた。

この時には、かろうじて遅いテンポに適応できて、なんとか吹ける状態にはなっていた。
ここまでくれば、みんなの音を聞きながらどこをやっているかわかる(気がする)!

そんなとき、

先生「じゃぁ、全体通してやってみましょうか!」

フレーズごとに区切られるやり方で、すっかり「どこをやってるかわからん」状態だった僕には、まさに救いの手に思えた。

この際、半分のテンポでもいい。
全体を通してやりたい。
じゃないと、もう、僕・・・もたないwww

そんなことを考えながら、一通りやり終えた。

1時間のサークル活動を終えて・・・

こんな1時間は今まで体験したことなかったw

とにかく疲れる・・・というか、みんなこうやって練習してるんだよね。

・やってみる
・テンポを落としてやってみる
・フレーズごとに切ってやってみる
・なんならもっと細かく切ってやってみる
・・・etc.

スゲェの一言です。マジ尊敬。

僕の場合
・聞きこむ
・やってみる
・聞きこむ
・やってみる (以下略
てな感じで、今回のようなアプローチをすることはなかった。
(レッスンでは一部テンポを落としたり、フレーズで切ったりはしてたけど、僕個人の練習ではやってこなかった)

・・・で「TRUTH」はできたん?

聞くなw

・・・次回は4月なんだそうです。
次は、時間前の練習で一通り元のテンポで吹き散らかしてようかなwww(←やなやつ

カテゴリーEWI

“【EWI】デジタル管楽器サークルに行ってみた” への1件の返信

コメントは受け付けていません。