某S村楽器がやっている「デジタル管楽器サークル」。
3月に引き続き4月も店舗参加で行ってきた。
前回のサークル活動であれだけヤられたにもかかわらず、また参加しようなど自分でも正気の沙汰ではない不思議でならないが、たぶん、家以外で吹くことに飢えてるんだと思うw
Something fun, with little help.
EWIにまつわるえとせとら
某S村楽器がやっている「デジタル管楽器サークル」。
3月に引き続き4月も店舗参加で行ってきた。
前回のサークル活動であれだけヤられたにもかかわらず、また参加しようなど自分でも正気の沙汰ではない不思議でならないが、たぶん、家以外で吹くことに飢えてるんだと思うw
某S村楽器がやっている「デジタル管楽器サークル」のイベント?練習会?に店舗参加で行ってみた。
以前も新宿PePe店のサークルに参加はしてたけど、知り合いもいない(はず)の状態に身を投じてみたいってのもあって、新所沢店でのサークルに参加してみたので、その様子をまとめてみたい。
とはいうものの、僕がやられる様の記録、といったほうが正しいかもしれないw
“【EWI】デジタル管楽器サークルに行ってみた” の続きを読む自分のPCにWindows11を入れてしばらく使ってみてどうだったかを(勝手に)シェアする連載。
第4回の本稿では、EWI以外で、Windows11で実際に試したことについて触れる。
“自機PCをWindows11にしてしばらく使ってみた(第4回/終)” の続きを読む自分のPCにWindows11を入れてしばらく使ってみてどうだったかを(勝手に)シェアする連載。
第3回の本稿では、EWI関係で、Windows11で実際に試したことについて触れる。
“自機PCをWindows11にしてしばらく使ってみた(第3回)” の続きを読む自分のPCにWindows11を入れてしばらく使ってみてどうだったかを(勝手に)シェアする連載。
第2回の本稿では、Windows11にした直後に確認したことについて触れる。
“自機PCをWindows11にしてしばらく使ってみた(第2回)” の続きを読む2021年10月5日にリリースされた「Windows11」。
数年ぶりのメジャーアップデートということで、Windows10/8.1を使っている人でアップデートを検討している人もいるかもしれない。(いないかもしれないw)
今回は、EWIを中心にしつつ他の環境について、僕が使っている範囲でシェアしていこうと思う。
第1回の本稿では、事前の状態~インストール完了までについて触れる。
“自機PCをWindows11にしてしばらく使ってみた(第1回)” の続きを読むここんとこ、AKAIさんが「EWIをPCで楽しむ」という連載をはじめたり、よしめめさんが自身のBLOGで「EWIでTubeSynthを使おう」という連載をはじめたりしていますね。
非常にステキな試みなんですが、Windowsユーザーの僕にはよくワカラナイことがいくつかありました。
(AKAIさんもよしめめさんもWindowsのことには触れているものの、基本的にはmacOSで説明されているからシカタナイw)
というわけで、超絶スキマ記事になること間違いなしだが、書いていくことにする。
“EWIでMPC BEATSのソフトシンセを鳴らしてみた(準備編)” の続きを読む大した機材があるわけでもないのだけど、作業環境をチラ見せしちゃいます。
というのも、めったにやらない机上の整理をやったからなんですが、果たしていつまでこの(ある程度)整理された状態を維持できるんでしょうかね?www
“作業環境チラ見せしちゃうよ!(in 2021/06)” の続きを読む昨年11月くらいにAppleがmacOS 11(Big Sur)をリリースしてもうすぐ3か月が経とうとしています。
・・・が、残念なことに、僕のMac(MacBook Pro 2018)はまだアプデできていません。
原因は、「EWIにまつわるえとせとら」の対応状況がハッキリしないから、です。
“【Mac】macOS 11(Big Sur)になかなかアプデできない件” の続きを読む